出身国: 居住国:
日本語: ネイティブ
1回のレッスン時間
60分
1回あたり 2,900円
月々のレッスン料金
月2回 5,800円
月3回 8,700円
月4回 11,600円
月5回以上のレッスンも可能です
(税別)
コース
教えられること
クラシック |
スケジュール
月 | 10:00〜19:00(随時対応) |
火 | 10:00〜19:00(随時対応) |
水 | 10:00〜19:00(随時対応) |
木 | 10:00〜19:00(随時対応) |
金 | 10:00〜19:00(随時対応) |
土 | 10:00〜19:00(随時対応) |
日 | 10:00〜19:00(随時対応) |
経歴・プロフィール
京都市立京都堀川音楽高校を経て京都市立芸術大学卒業。同大学卒業演奏会、関西新人演奏会に出演。1979年9月、関西フィルハーモニー管弦楽団に入団、 2011年2月 退団。79年、95年、ジョイントリサイタル開催。93年94年、96年、00年、アフィニス夏の音楽祭に参加。98年度文化庁特別派遣芸術家在外研修員として渡独。相愛大学音楽学部非常勤講師。
レッスンノート
「ふくよかな音を出すには」クラリネット教室2018-9-13-no0009-0040
息をたくさん使うことで豊かな響きの音が出せるようになります。
「リードを平均的に鳴らすには」クラリネット教室2018-9-5-no0009-0040
曲の始まりの音を出すとき、緊張していると口の周りやのどの筋肉が固くなっていると 良い音が出ないので、音を鳴らさない程度に息を一度クラリネットの中に入れてみると 緊張がほぐれいつも通りの音が出ると思います。
「リードを平均的に鳴らすには」クラリネット教室2018-8-23-no0009-0040
あまり鳴らないリードでも左右対称に硬さを合わせればコンスタントになるようになります。 楽器を傾けてリードの左右を吹いて固さを調べて左右同じ硬さにしてください。 やわらかいリードでもバランスが良くなります。
「フレーズの流れを大切に」クラリネット教室2018-8-12-no0009-0040
フレーズの変わり目のテンポ感は、フレーズの最後のテンポを次につなげることが大切です。
「体験レッスン」クラリネット教室2018-8-10-no0009-0043
体験レッスンお疲れさまでした。 基礎的なこと、前日でしたが、コンクールの曲を レッスンしました。
「音のつながり方で表情を出す」クラリネット教室2018-7-28-no0009-0040
タイがついている音符は、その長さの中に次の動く音符のリズムを感じる。
「音のつながり方で表情を出す」クラリネット教室2018-7-22-no0009-0040
曲の中で音と音のコネクションの取り方で表情アップ。
「圧力ポイント」クラリネット教室2018-7-14-no0009-0040
口の中の息の圧力を維持する練習をしました。 その練習を生かしてウェーバーのコンチェルトを レッスンしました。曲になると圧力の維持が分散するので 次回までの課題です。
「体験レッスン」クラリネット教室2018-6-16-no0009-0040
体験レッスンお疲れさまでした。 基礎的なこと、これからのレッスンの運び方などお伝えしました。 呑み込みもよく継続されれば上達していくと思います。
「体験レッスン」クラリネット教室2018-4-9-no0009-0035
体験レッスンお疲れさまでした。 基礎的なこと、これからのレッスンの運び方などお伝えしました。 呑み込みもよく継続されれば上達していくと思います。
ブログ
短縮URL
http://wp.me/p5dm7v-6s
先生からのコメント
初心者からプロを目指す人まで幅広く対応したレッスンをしています。
目的がはっきりしていたら的確にアドバイスをして短期間でレヴェルアップさせていただきます。
お気軽にお越しください。