石川怜

出身国:
居住国:![]()
対応言語
日本語:![]()
![]()
ネイティブ
英語:![]()
日常会話
1回のレッスン時間
60分
レッスン料金
1回あたり3,000円
月々のレッスン料金
月2回 6,000円
月3回 9,000円
月4回 12,000円
月5回以上のレッスンも可能です
(税別)
紹介動画
コース
教えられること
ブルース、ロック、R&B、ジャズ
スケジュール
| 月 | |
| 火 | 12:00〜22:00 |
| 水 | 12:00〜22:00 |
| 木 | 12:00〜22:00 |
| 金 | 12:00〜22:00 |
| 土 | |
| 日 |
経歴・プロフィール
15歳でギターを始め高校卒業後、甲陽音楽学院に進学。
在学中にバークリー音楽大学の奨学金を獲得し渡米。
ボストンの地元の黒人教会にて2年間ギタリストとして活動し本場のゴスペルを学ぶ。
その他のパーティやイベントなどライブ演奏を多数経験する。
帰国後は都内で演奏や講師として活動中。
レッスンノート
「ルシフェルの園 – アルカ ディア」 エレキギター教 室 2025-11-11-no0020-0060
短音カッティングは左手のミュートのみではなく右手のストロークの角度調整との共同作業で 行ってください。 状況によっては左手でミュートしきれないシチュエーションも出てくるので、角度調整で低音弦をストロークの範囲から外すテク […]
「ルシフェルの園 – アルカ ディア」 エレキギター教 室 2025-10-28-no0020-0060
前回のレッスンで説明したとおり、引き続きカッティングパターンの反復練習を続けてください。 どれだけ無意識で右手のストロークパターンや左手のミュートなどが出来るようなるかが速いテンポでのカッティングのポイントになります。 […]
「ルシフェルの園 – アルカ ディア」 エレキギター教 室 2025-10-14-no0020-0060
原曲のテンポでカッティングをするためには反復練習である程度無意識でもストロークパターンが弾ける状態にしないといけません。 しばらくゆっくりなテンポからパターンそのものを覚えきってしまうまで反復練習をしてみてください。 i […]
「ルシフェルの園 – アルカ ディア」 エレキギター教 室 2025-9-23-no0020-0060
Aメロでは単音のカッティングパートが出てきます。 慣れないうちは鳴らしたい弦以外の弦の指まで一緒に押さえてしまうエラーがよく起こるので、各指のコントロールをかなり強めに意識しながら練習に取り組んでみてください。 iPho […]
「ルシフェルの園 – アルカ ディア」 エレキギター教 室 2025-9-9-no0020-0060
この曲のバッキングはカッティングがメインの曲ですので、まずはイントロのストロークパターンをしっかりと出来るテンポから覚えて観てください。 iPhoneから送信
「ルシフェルの園 – Lily ギター ソロ」 エレキギター教室 2025-8-21-no0020-0060
技術的にさほど難しいソロではないですが、同じ音を連続で弾く箇所は若干フレーズが掴みにくいと思います。 音源をよく聴いてソロを覚えてみてください。 iPhoneから送信
「ルシフェルの園 – Lily ギター ソロ」 エレキギター教室 2025-8-6-no0020-0060
ギターソロはエフェクトが掛かっていて少し本来のピッチが分かりにくくなっているのでじっくり聴きこんでください。 iPhoneから送信
「ルシフェルの園 – Lily」 エレ キギター教室 2025-7-24-no0020-0060
バッキングは王道なブリッジミュートのリフ、オクターブ、パワーコードなど今まで出てきた奏法をバランスよく使っています。 今まで弾いてきた曲の経験を生かして各パートを練習してみてください。 iPhoneから送信
「ルシフェルの園 – Lucifel」 エ レキギター教室 2025-7-9-no0020-0060
曲全体を通して付点8分と16分の組み合わせのハネるリズムのリフが特徴的です。 ブリッジミュートと組み合わせてしっかりメリハリをつけて弾くように心がけて練習してみてください。 iPhoneから送信
「ルシフェルの園 – Lucifer」 エ レキギター教室 2025-6-26-no0020-0060
レッスンでもお話ししましたが、おそらくこの曲は7弦ギターで演奏されていると思います。 6弦ギターでも曲の雰囲気は再現可能でしたので譜面にしたがって練習してみてください。 iPhoneから送信
ブログ
短縮URL
https://wp.me/p5dm7v-nA


先生からのコメント
憧れのあの曲を弾いてみたい、
アドリブでソロを弾けるようになってみたい、
音楽理論をちゃんと理解したい、
などなど様々な生徒さんのご要望にお答えします。
楽器演奏の習得は山登りのようなものですが、
その一歩一歩のサポートをしっかりしていきます!