レッスンノート
「Blue Bossa」ベース教室2017-0509-no0014-0023
今日はウォーキングベースの課題曲として「Blue Bossa」という曲を演奏してみました。 まずはテンポを下げてゆっくりやるところから、フレージングもシンプルなウォーキングフレーズから始めていきました。 今日は上昇フレー […]
「息の出し方」クラリネット教室2017-5-20-no0009-0026
音の持続力もついてきて低音域から高音域まで均等に音が出るようになってきました。 息の出し方を広がらないように一定方向に出すようにするともっと音がまとまります。
「ウォーミングアップ課題」2017-4-30-no0017-0028
毎日楽器を吹く際に決まったウォーミングアップをすることで効果的に上手くなることができます。今日紹介したウォーミングアップは音の質、音の出だしと処理、強弱、跳躍時の喉の脱力、運指に重きを置いたものです。この他にもレガートや […]
「ウォーミングアップ課題」
毎日楽器を吹く際に決まったウォーミングアップをすることで効果的に上手くなることができます。今日紹介したウォーミングアップは音の質、音の出だしと処理、強弱、跳躍時の喉の脱力、運指に重きを置いたものです。この他にもレガートや […]
「アンブシュアについて」2017-5-10-no0017-0028
[国田健先生のレッスンノート] 体験レッスン後初のレッスンということでクラリネットを吹く上で最も大切なアンブシュアについてのレッスンになりました。クラリネットのアンブシュアは特に下顎を平らに保つことが大切です。具体的には […]
「息の流れとタンギングについて」2017-4-30-no0017-0028
[国田健先生のレッスンノート] クラリネットの体験レッスンということで1時間のレッスンでした。 クラリネット等の管楽器、また声楽にも共通する息の使い方に加えて、クラリネット独特の繊細なタンギングについてのレッスンとなりま […]
「アンブッシャーのコツ3」クラリネット教室2017-4-29-no0009-0026
今日は前に出せなった一番上のミの音を出せるようになって そのアンブッシャーで下の音域を吹くとすごくいい音になりました。 下の音域はどんな口でもなってしまうので上のミの音が鳴る口を意識したら 全体に音色が良くなり音のつなが […]
「ベースラインの解析」ベース教室2017-0418-no0014-0023
今日は新しい楽曲のベースラインの解析をしました。 原曲のフレーズが1度と5度を用いたシンプルな音使いだったので、応用として原曲のコード進行を使ってフレーズを発展させていく、ということにも挑戦してみました。 ジャズの雰囲気 […]
「きれいなタンギング」クラリネット教室2017-4-5-no0009-0026
春休みで練習時間が取れたのかかなり進歩していました。 呑み込みも早いのでコンスタントに練習を続けられたらうまくなると思います。 今日はタンギングがきれいなる勉強をしました。 できるだけ下の先でリードだけに舌つきができるよ […]