「スケールを歌うイヤトレ 」秋葉原教室2020-7-8-no0020-0059 石川怜先生のレッスンノート スケールやギターソロを正しいピッチで歌えるようになる事は耳コピーの基本ですからたくさん練習に取り入れていってください。 続きを読む
「16分音符の弾き方」秋葉 原教室2020-6-25-no0020-0060 石川怜先生のレッスンノート 16分音符を弾く際に均等ではなくシャッフルのような譜割りになってしまうことがあります。メトロノームの16分音符の機能を使ってシンクロして弾けるように練習を続けてみてください。 続きを読む
「課題曲のギターソロ」秋 葉原教室2020-6-25-no0020-0060 石川怜先生のレッスンノート まだ課題曲のギターソロは原曲のテンポでは難しいかと思いますので演奏可能なテンポまで落として練習してみてください。 続きを読む
「Pop Virusのリズム」秋葉原教室 2020-6-25-no0020-0061 石川怜先生のレッスンノート Pop Virusのコードフォームはほとんど覚えたと思いますのであとは音源に合わせて弾けるようになるまで繰り返し練習してみてください。 続きを読む
「フィンガリングについて 」秋葉原教室2020-6-22-no0020-0059 石川怜先生のレッスンノート スケールやメロディなどシングルノートのプレイの際は常に次の音が弾きやすい運指になるよう心がけて練習をしてみてください。 続きを読む
「星野源PopVirusのコード」秋葉 原教室2020-6-10-no0020-0061 石川怜先生のレッスンノート 今回のレッスンで覚えたコードをテンポを入れない状態で迷わず押さえられようになる事をまずは目指してください。 続きを読む
「曲の耳コピーのやり方」 秋葉原教室2020-6-9-no0020-0059 石川怜先生のレッスンノート 引き続き課題曲の耳コピーをレッスンで伝えた手順で進めてみてください。 コピーの際にベースの音を聞き取るイヤートレーニングも欠かさずに練習を続けてみてください。 続きを読む