「自分の声を録音して自分の歌い方を認識する 」ボーカル教室2019-11-18-no0013-0044 濱田道子先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。 今回は前半に少し、 今までレッスンしていた『ヒロイン』を歌って頂き、 新しい曲に変更する事にしました。 元々『ヒロイン』の1番だけを重点的に完成させて行く目標でやっていたので、 続きはまた他の曲 […] 続きを読む
「フライミーのアドリブの練習できました」テナーサックスレ ッスン2019-1119-no0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート オルタードスケール マイナー解決 上から6つ ・フライミー レフトローン 今日はフライミーのBmペンタ F ♯mペンタをやり自由に吹く練習をしました。アルペジオもやり、特徴的な音を使うと効果的ということも勉強できました。 […] 続きを読む
バイオリン教室2019-11-11-no0010-0047 田島澄人先生のレッスンノート 前回に引き続き、重音奏法によるロックンロールのフレーズを引き続き弾いていただき、3rdポジションのハ長調音階、1stポジションから3rdポジションへのポジション移動の練習、ビートルズのエレノアリグビーの冒頭部分を弾いてい […] 続きを読む
「本番の3曲が練習できました」テナーサックスレッスン2019-1 105-no0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート テナーサックスでの低音の練習・サブトーン・オーバートーン・フラジオ音域・オルタードスケール マイナー解決・レフトアローン、フライミー ブルーモンク 本番で演奏する3曲を通して練習できました。フライミーは是非2コーラス目は […] 続きを読む
ロックンロールフレーズバイオリン教室2019-11-04-no00 10-0047 田島澄人先生のレッスンノート 重音奏法によるロックンロールのフレーズを引き続き弾いていただき、3rdポジションのハ長調音階、1stポジションから3rdポジションへのポジション移動の練習、ビートルズのエレノアリグビーの冒頭部分を弾いていただきました。バ […] 続きを読む
体験レッスンバイオリン教室2019-10-22-no0010-0047 田島澄人先生のレッスンノート Rock、popsがお好きということでロックンロールの重音フレーズを弾いていただきました。ご本人の感想は簡単で弾きやすいとのことでまずはここから始めたいと思います。スケール練習などももちろん大切なことですがまずはご本人様 […] 続きを読む
体験レッスンバイオリン教室2019-10-22-no0010-0047 田島澄人先生のレッスンノート Rock、popsがお好きということでロックンロールの重音フレーズを弾いていただきました。ご本人の感想は簡単で弾きやすいとのことでまずはここから始めたいと思います。スケール練習などももちろん大切なことですがまずはご本人様 […] 続きを読む
アーティキュレーション クラリネット教室2019-10-14-no0009-0050 滝澤誠友先生のレッスンノート スラ―とスタカートのコンビネーション、アーティキュレーションは、 息で操作するのではなく舌でリードの振動を止めている間がスタカートになります。 息を出したままでスラ―からスタカートの時舌で止めてください。 続きを読む
「具体的な悩みが出てきた時こそ成長している証拠!」ボーカル教室2019-10-10-no0013- 0044 濱田道子先生のレッスンノート 今回も前回に引き続きback numberのスノードームをレッスンしました。 前回レッスンした細かい聴き取りの方法でAメロBメロの優しい歌い方など、歌に表情を付けて歌えるようになってきました。 口も日頃から意識されるよう […] 続きを読む
「ソロの練習ができました」テナーサックスレッスン2019-1015-no 0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート テナーサックスでの低音の練習・サブトーン・オーバートーン・フラジオ音域・オルタードスケール マイナー解決・レフトアローン、フライミー 今日は曲中心に行いました。よく聞いているようで譜面も問題なく演奏できました。しっかり表 […] 続きを読む