基礎練習クラリネット教室2019-6-21-no0009-0050 滝澤誠友先生のレッスンノート 体験レッスンでしたことの復讐。音域に関係なく口の中の形を維持する。 タンギングしてもその形が崩れないように指導しました。 続きを読む
「アルファベット一つ一つの正しい発音 」ボーカル教室2019-06-21-no0013-0044 濱田道子先生のレッスンノート 今回は次回からの選曲をし、 英語詞の楽曲をレッスンしていくことに決りましたので、 英語の発音の基本となるアルファベット一つ一つの発音(口の開き方・舌の使い方)を細かくレッスンしていきました。 「英語の曲は挑戦してみたいけ […] 続きを読む
2019-06-21-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 今日も吹奏楽コンクールの課題曲を使いならのレッスンでした。 今日着目したのはずばり連符です。連符に苦手意識が多い人もいると思いますが今日は効率的に連符を練習する方法を紹介し一緒に練習しました。他の練習にも言えることですが […] 続きを読む
「エレキギターレッスン Cメジャースケール、右手ストロ ーク練習など」2019-6-23-0003-0048 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日はドレミの13番をやりました。 これで最後までいきました。 次回からは少しずつ楽譜を見ずに弾けるように13個やっていきましょう! ストロークはしっかり練習出来ていてバッチリできるようになりま […] 続きを読む
「マイナーペンタトニックに慣れてきました」アルトサックス レッスン2019-0618-no0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート 低音の練習・サブトーン・オーバートーン・フラジオ音域の練習・オルタードスケール F7 E7・4種類のマイナーペンタのパターン練習(6つ)・譜面のソロ練習・ソロサンプルと自分のソロを混ぜて フラジオのAまでのスケールがで […] 続きを読む
体験レッスンクラリネット教室2019-6-15-no0009-0050 滝澤誠友先生のレッスンノート 体験レッスンをしました。まず、アンブッシャーのチェック。 呼吸法。息の当て方など基礎的なことを指導して希望される曲の指導をしました。 基礎的なことが生かされて少し大人っぽい演奏に変わりました。 自分自身で変化を感じられた […] 続きを読む
「エレキギターレッスン Cメジャースケール、右手ストロ ーク練習など」2019-6-15-0003-0048 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日はドレミの11番、12番をやりました。 これで1〜12までやりました。 残りひとつまできました。頑張ろう! ストロークは3段目、4段目、しっかり練習出来ていてクリア出来ました! あとはこれを […] 続きを読む
2019-06-07-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 今日は音の出だしに着目してレッスンを行いました。 クラリネットの高音域でのタンギングは低音域に比べて難しいですが、今回はまず舌を使わずに息のみで発音する練習をしました。またマウスピースを咥える深さ、口角を少し引っ張るよう […] 続きを読む
「Lady birdを始めました」アルトサックスレッスン2019-0604-no0017-0 037 宮田よし先生のレッスンノート 低音の練習・サブトーン・オーバートーン・フラジオ音域の練習・オルタードスケール F7 E7・Lady biedのテーマ・ペンタトニックについて・4度先のチェンジ練習・4種類のテトラコードのパターン練習(4つ)・譜面のソ […] 続きを読む