2019-05-21-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 今日までは前回まで取り組んだフレーズをもう一度確認するレッスンになりました。前回、前々回のレッスンで行ったことが崩れ気味になる箇所が見受けられたのでもう一度これまでに確認した重要なポイントをなぞりながらのレッスンになりま […] 続きを読む
2019-05-17-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 今日も前回と同じフレーズを中心にレッスンを行いました。前回注目した息の流れとアンブシュアの他にアーティキレーション、特に舌をつくタイミングが重要だったので今日はそこに注目しました。♩=120でのモルデントが複数回出てくる […] 続きを読む
2019-05-10-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 今日は前回とは異なる曲をレッスンしました。今日課題となったのはモルデントを多く含むメロディーラインでした。気になった点は大きく分けて2つあり、1つはモルデントに気を取られるあまり、息の流れやアンブシュアが崩れ気味だったこ […] 続きを読む
2019-05-07-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 今月からは夏の吹奏楽コンクールで演奏する曲に焦点をあてたレッスンになります。今日は課題曲の一部分に注目しました。特にメロディがシンコペーションを含む、少しジャズ的な要素が入った作りになっていましたが、その表現方法がアーテ […] 続きを読む
「正しい発声と正しい口の開き方 」ボーカル教室2019-05-31-no0013-0044 濱田道子先生のレッスンノート 今回は体験レッスンでお伝えした事をおさらいしながら前回よりも細かい内容で進めて行きました。 曲は生徒様の希望で体験レッスンと同じ「ひまわりの約束」をレッスンしました。 今回も歌い方を聴き、 大きく3つ改善していくべき点を […] 続きを読む
「エレキギターレッスン Cメジャースケール、右手ストロ ーク練習など」2019-5-26-0003-0048 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日はドレミの9番、10番をやりました。 これで1〜10までやりました。 残り3つ、頑張ってやっていきましょう! ストローク練習は4段目の左右2つをやりました。 繰り返しループして弾けるように練 […] 続きを読む
「All the things you areのテトラコードに慣れてきましたね」アル トサックスレッスン2019-0521-no0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート 低音の練習・サブトーン・オーバートーン・オルタードスケール F♯7 F7・All the things you areのテトラコードの練習・展開系の練習・テーマ、ソロサンプル・マイナーペンタトニックについてAll the […] 続きを読む
「All the things you areのテトラコードを覚えましょう」アルトサ ックスレッスン2019-0514-no0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート 低音の練習・サブトーン・オーバートーン・オルタードスケール B♭7 A7・All the things you areのテトラコードの練習・展開系の練習・テーマ、ソロサンプル・ブルースのフレーズ研究 D ③④All th […] 続きを読む
2019-04-23-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 今回からは吹奏楽コンクールで演奏する曲を重点的にみていくことにしました。インテンポに近いテンポで吹けていて非常に良かったですが、16分音符の運指やフレーズ感、アーティキレーションで改善できる箇所があったのでそこを重点的に […] 続きを読む
2019-04-19-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 今日も前々回、前回に続いてジャンジャン(JeanJean)の教本であるVademecum du Clarinettisteから左手のエクササイズを行いました。前々回と比較するとかなり上達が見えてきていましたが、どうしても […] 続きを読む