「But Not For Meを始めました」アルトサックスレッスン2018-1225-no 0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート ・低音の練習・フラジ音域の練習(上のGまで使ったスケール練習)メロディックマイナー スケール 全キー・3度のフレーズ 5つ・But Not For meのテーマ・テトラコードの練習 ・ビリーズバウンスのテーマ オーバート […] 続きを読む
指の動かし方2018-12-21-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 今日もローズのエチュードに取り組みましたが、その中でも指、手に注目したレッスンとなりました。手の甲の関節から指を動かす事、腕の脱力、左手の角度、手のポジションなどの細かいことを一時間かけてゆっくりと練習しました。今は各音 […] 続きを読む
2018-12-10-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 今日から2月のソロコンクールに向けてローズの32のエチュードの1番を始めました。まずはこれまでのレッスン同様に息の入れ方、音をあてるポイントを一つずつ確認していきました。 続きを読む
「2曲を通して出来ました」アルトサックスレッスン2018-1211-no 0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート ・メロディックマイナー スケール 伴奏に合わせ全キー ・3度のフレーズ 4つ・Bye bye black bird ・I’ll close my eyes メロディックマイナー スケールはなんとか全キーできま […] 続きを読む
アンブシュアと息の関係2018-11-27-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 今日は前回取り組んだアンブシュアに加えて息の使い方を勉強しました。 アンブシュアを変えたことで音色はよくなったもののリードミスが頻発するようになったことが今回の課題でした。リードミスが出るために口でコントロールしようよし […] 続きを読む
2018-11-26-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 最初は高音の音色を改善したいということでレッスンを開始しましたが、結果的にはアンブシュアに着目したレッスンになりました。今回問題になったのはアンブシュアを締めすぎない、噛まないということを意識しすぎるあまりアンブシュアが […] 続きを読む
「Bye bye black birdを通して出来ました」アルトサックスレッスン 2018-1127-no0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート ・メロディックマイナー スケール 伴奏に合わせ全キー ・3度のフレーズ 4つ・Bye bye black birdのテーマとソロ ・I’ll close my eyes メロディックマイナー スケールはなんと […] 続きを読む
指の練習 2018-11-18-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 今回も指の課題に取り組みました。前回はリズム感を改善することで指の課題も克服できましたが今回は実際に指そのものの動かし方を練習しました。 曲中にドとミを繰り返して吹く箇所がありましたが、今回難しかったのは右手の薬指と小指 […] 続きを読む
低音の吹き方と高音の吹き方 2018-14-11-no0017-0046 国田健先生のレッスンノート 今日は高音を重点的に見てほしいというリクエストに基づいてレッスンを始めました。部活で取り組んでいる曲からレッスンに適当な箇所を選び一緒に練習しました。前回から取り組んでいるリズムの取り方に加えて、低音を吹くときの喉や息の […] 続きを読む
「Bye bye black birdに挑戦できました」アルトサックスレッスン201 8-1113-no0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート ・マイナー スケール 伴奏に合わせて6つ ・3度のフレーズ 3つ ・I’ll close my eyesのアルペジオ 上下 アドリブ体験 Bye bye black birdのテーマとソロ メロディックマイナ […] 続きを読む