「初レッスンお疲れ様でした」アルトサックスレッスン2018-0506 -no0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート 今日はジャズの奏法に関する基本的な内容を少し時間をかけて行いました。 ・低音のロングトーン・サブトーン、オーバートーン・フラジオ音域・スケール C G A E ・ナウズザタイムのテーマ サブトーンは浅く咥えて力を抜くイメ […] 続きを読む
「体験レッスンお疲れ様でした」アルトサックス体験レッスン 2018-0427-no0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート 今日は体験レッスンを受けていただきありがとうございました。私も楽しい時間でした。ジャズの基本に関する内容のレッスンをさせていただきました。今日お話ししたように、ジャズ特有のテクニックを身につけると同時に、耳を鍛えていかな […] 続きを読む
基本ステップと体の位置 ダンス教室2018-04-26-no0018-0038 RyU先生のレッスンノート 初めてのヒップホップということで、今日は基礎ステップを3種類、ヒップホップらしい手振りを1つ。 ステップはまず足だけを正確に動かす事から。 手振りは手でどんな形や動きを表現するかのイメージが大事だと思います。 もっと細か […] 続きを読む
「またよろしくお願いします」アルトサックス教室2018-0408-no001 7-0036 宮田よし先生のレッスンノート 今日はご都合でレッスンがキャンセルとなり残念でした。また5月のレッスンを楽しみにしています。 続きを読む
「体験レッスン」クラリネット教室2018-4-9-no0009-0035 滝澤誠友先生のレッスンノート 体験レッスンお疲れさまでした。 基礎的なこと、これからのレッスンの運び方などお伝えしました。 呑み込みもよく継続されれば上達していくと思います。 続きを読む
「初レッスンお疲れ様でした」アルトサックス教室2018-0408-no0017-0036 宮田よし先生のレッスンノート 今日やった事を書いておきます。①低音のロングトーン②リップスラー③スケール C F 低音はしっかり出せました。次回は左手の小指の最低音にも挑戦します。リップスラーは下と上の音域が滑らかに繋がる練習です。高い音はまだ口が安 […] 続きを読む
「息の使い方のフレーズ」2018-3-28-0017-0034 国田健先生のレッスンノート [国田健先生のレッスンノート] 今日はクラリネットの初歩ハ長調の全部のエクササイズを終了しました。 特に後半のエクササイズからフレーズや音の質、息の使い方に焦点をおいてレッスンをしました。まず音楽の方向性やフレーズを確認 […] 続きを読む
「体験レッスンお疲れ様でした」アルトサックス教室2018-0321-no0017-0036 宮田よし先生のレッスンノート サックスを始めてから間もないとのことでしたが、音楽的なスキルがあるので、簡単なメロディーはすぐに演奏出来ていました。管楽器は歌に近い面もあり、呼吸や口の形、姿勢などをしっかり学ぶ事が必要になってきます。基礎を安定させなが […] 続きを読む
「指の練習」2018-2-21-0017-0034 国田健先生のレッスンノート 今日はスケール練習を重点的にレッスンしました。スケール練習は息の支え、使い方、音の質、アーティキレーション、指、リズム感などクラリネットや音楽を奏でる上での基本的な要素を包括的に練習することができます。そのなかでも今日は […] 続きを読む
「フレーズについて」2018-2-17-0017-0034 国田健先生のレッスンノート [国田健先生のレッスンノート]今日はランスロの25のエチュードの6番とクラリネットの初歩のハ長調を勉強しました。 その中でも特にフレーズを上手に表現することに重点を絞ったとても効率の良いレッスンになったと思います。 吹奏 […] 続きを読む