「やさしさに包まれて」ウクレレ教室2017-11-22-no0003-0027 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日は「やさしさに包まれて」をやっていきました。 16分のストロークに単音メロが絡む右手が忙しい曲です。 もともと譜面に間違いが多かったので修正していくカタチとなりました。 ストローク→単音が1 […] 続きを読む
「君を乗せて」ウクレレ教室2017-11-07-no0003-0027 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日はジブリの君を乗せてをやっていきました。 出てくるコードが難しく左手が忙しい曲です。 前回同様、譜面にプラスアルファでジャカっぽい部分を入れてみました。 曲の中で盛り上げたい箇所に入れてやる […] 続きを読む
「サンタクロースがやってきた」ウクレレ教室2017-10-23-no0003-0027 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日はサンタクロースがやってきたをやっていきました。 楽譜ではアルペジオ主体で弾いていく譜でしたが、 ジャカでも出来るようアレンジしていきました。 基本的にソロウクレレの場合、メロディとコードを […] 続きを読む
「いとしのエリー」ウクレレ教室2017-10-17-no0003-0027 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日は前回の続きのいとしのエリーのサビのジャカと 右手だけで音を出すハーモニクスについてやっていきました。 サビのジャカについては譜面では休符になっていますが ブラッシングを入れてパーカッシブに […] 続きを読む
「いとしのエリー」ウクレレ教室2017-9-22-no0003-0027 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日は新しい課題の「いとしのエリー」をやりました。 平歌はアルペジオ、サビでジャカになるアレンジがされていて 通して弾けるとかなりかっこいいです! スローテンポですが音符の置き方が16で入ってく […] 続きを読む
「365日の紙飛行機第二回」ウクレレ教室2017-9-11-no0003-0027 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日は365日の紙飛行機、第二回で前回の続きをやっていきました。 譜面4枚目のセクションFから2拍3連にハンマリングが足された箇所、半拍3連など 3連の音符が出てきます。リズムに気をつけてノリの […] 続きを読む
「365日の紙飛行機」ウクレレ教室2017-8-30-no0003-0027 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日は365日の紙飛行機のレッスンをしていきました。 半拍3連のハンマリングとプリングがあったり、 2拍3連のハンマリングがあったりとリズムが取りにくいフレーズがいくつか出てきました。 これらの […] 続きを読む
「体験レッスン」ベース教室2017-0827-no0014-0031 野田仁志先生のレッスンノート 本日は体験レッスンで生徒さんご希望の課題曲の練習を行いました。 基本的には8ビートのロックな曲なのですが付点8分音符を使ったフレーズが途中出てきたりし、少し苦戦していましたが、ゆっくりなテンポでクリックを流しながら練習し […] 続きを読む
「息の支え」2017-8-16-no0017-0028 国田健先生のレッスンノート 前回に引き続きタンギングに的を絞ったレッスンになりました。 クラリネットにおけるタンギングはとても繊細な舌の動きが要求されます。よってタンギングの練習は非常に根気のいるものになりますが前回のレッスンよりもはるかに上達して […] 続きを読む
「勇気りんりん 歩いて帰ろう」ウクレレ教室2017-8-9-no0003-0027 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日は勇気りんりんの解説をしていきました。 バツ印のカッティング、ブラッシングが多く出てきて、 左手を弦上に寝かせてストロークする方法、左手は使わず右手で指板を叩いてノイズを出す方法などをレッス […] 続きを読む