オンラインレッスン ウクレレ2024-05-05-no0003-1139 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日も前回の続きでハンマリングとプリングをやっていきました。 今回は開放が混ざるフレーズ、弦移動が混ざるフレーズをやってみました。 コツは左手指はコードを押さえる時と違って指を寝かせめで弾くこと […] 続きを読む
オンラインレッスン2024-05-14-no0003-0080 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日も前回からの続きでトラディショナルソングであるguava jamを進めていきました。 前回、前々回で概ね全体の流れを掴んできたので 今日はテンポにあわせてやってみました。BPM100でやって […] 続きを読む
「最後の回」オンラインレ ッスン2024-2-13-no0058-0081 渡辺庸介先生のレッスンノート 本日付でレッスンを卒業される事となった生徒さん。今まで本当にお疲れ様でした。レッスンは無理して受けるものでは全くないし、その時やりたい事を優先してやって欲しいなと思います。ここで感じたものを今後の人生に活かしてもらえたら […] 続きを読む
「楽しい時間と大変な時間」オンラインレッスン2024-2-5-no0 058-0081 渡辺庸介先生のレッスンノート 基礎的な部分がとてもしっかりしてきた生徒さんですが、基礎練習はやっぱり大変な部分が多いもの。今日は生徒さんが好きな曲を一緒に演奏する時間を多く取ることでやる気のバランスをとりました。何よりも楽しいのが1番ですからね。 続きを読む
「The Beatles – Michelle アウトロメロディ ー」 エレキギター教室 2024-5-8 -no0020-0060 石川怜先生のレッスンノート メロディーを弾く際に弦のセットとフレットが変わってもフィンガリングが変わらないことが理解できると指板把握に有効です。 今回のメロディーの弾き方はその良い例だと思いますので今後のコピーにも役立ててください。 iPho […] 続きを読む
「苦手な箇所は時間をかけて正確に音を取ろう!」ボーカル教室 2023-05-08-no0013-0 084 濱田道子先生のレッスンノート 本日もレッスンお疲れ様でした! 今日は苦手な箇所のリズムや音取りを重点的にレッスンしました! 細かい音はキーボードを使って正確な音をまず頭に入れていきましょう。 時間がかかっても正確なリズムと音程を体に入れる事で、 他の […] 続きを読む
オンラインレッスン ウクレレ2024-05-05-no0003-1139 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日は前回やった’アルペジオの復習と新しくハンマリングとプリングをやっていきました。 ピッキングした音量とハンマリングプリングともに同じ音量を稼げるように練習してみてください。 薬指や小指のHP […] 続きを読む
「MMinor」ベース教室2024-0425-no0014-0024 野田仁志先生のレッスンノート 本日はメロディックマイナーの章から理論書を進めました。 ハーモニックマイナーの知識と併せて、HMP5とミクソリディアンb13thという2つのスケールがポイントとなります。 今回はその2つのスケールをAutumn Leav […] 続きを読む
「IIWAB」ベース教室2024-0411-no0014-0024 野田仁志先生のレッスンノート 本日はIf I were a bellの続き(主にソロ練習)と理論書の続きを扱いました。 特に裏コードを扱った章で、通常よく見かけるのは Ⅱm-Ⅴ7-Ⅰ の裏コードバージョン、 Ⅱm-bⅡ7-Ⅰ だと思いますが、その他に […] 続きを読む