「正しい音とリズムを確かめよう!」ボーカル教室 2023-2-27-no0013-0083 濱田道子先生のレッスンノート 本日もレッスンお疲れ様でした! 今日は先週に引き続き落ちサビの練習と、 ラップパートの練習をしました。 落ちサビの強弱の弱い表現を頑張って練習してくれていましたが、 正確な音を取ることが難しかったので、 ピアノを使い一つ […] 続きを読む
「X Japan – Silent jealousy」エレキギター教 室 2023-2-22-no0020-0060 石川怜先生のレッスンノート 非常にテンポの速い曲なのでリフを練習するときは必ずゆっくりからスタートするようにしてください。 続きを読む
「Beatles – Yesterday」 エレキギター教 室 2023-2-22-no0020-0061 石川怜先生のレッスンノート コードは基本的なものばかりですので問題ないと思います。 ポールマッカートニー独特の2フィンガー奏法なので慣れるまで練習を続けてみてください。 続きを読む
「本日のサックス3回目のレッスン」サックス教室2023-2-22-no0007-78 大村慎先生のレッスンノート 「本日のレッスンはお休みとなりました。」 実地予定内容 基礎練習の復習 メモリー曲の復習 続きを読む
「本日のサックス2回目のレッスン」サックス教室2023-2-22-no0007-78 大村慎先生のレッスンノート 「本日のレッスンはお休みとなりました。」 実地予定内容 基礎練習の復習 メモリー曲の復習 続きを読む
「本日のサックス1回目のレッスン」サックス教室2023-2-22-no0007-78 大村慎先生のレッスンノート 「本日のレッスンはお休みとなりました。」 実地予定内容 基礎練習の復習 メモリー曲の復習 続きを読む
「oleo④-2」ベース教室2023-0209-no0014-0024 野田仁志先生のレッスンノート 楽曲”oleo”のソロコピーの続きを行いました。 クロマチックの動きを含んだフレーズが特徴的でしたね。ペンタ一発で少し飽きてきたなぁ、といったときにクロマチックフレーズなどを差し込めると比較的簡単 […] 続きを読む
「oleo④」ベース教室2023-0126-no0014-0024 野田仁志先生のレッスンノート 楽曲”oleo”のソロコピーの続きを行いました。 セカンダリードミナントコードが続く進行で、コードに合わせたスケール選びが重要となる箇所でした。 今回のソロでは難しいスケールは選択せず、ミクソリデ […] 続きを読む
「oleo③」ベース教室2023-0112-no0014-0024 野田仁志先生のレッスンノート 楽曲”oleo”のソロコピーの続きを行いました。 基本的にはBbペンタ一発、ドミナントコードでオルタードテンションが出てくる箇所がありました。 オルタードフレーズとして覚えるのではなく、ミクソリデ […] 続きを読む
「Wootenフレーズ2」ベース教室2023-0219-no0014-0033 野田仁志先生のレッスンノート 引き続き前回のスラップフレーズを練習致しました。 左手タッピングと右手サムミュートの音量バランスが均等になるよう意識する過程で、「スラップも意外と強く弾いたりしなくて良い」ということに御自身で気付き実践されておりました。 […] 続きを読む