「セブンスや小指も使用するコードなど」ウクレレ教室202 0-08-12-no0021-0063 二本樹顕理先生のレッスンノート いつもレッスンをご受講いただき、どうもありがとうございます。 今回のレッスンでは、「こぎつね(ソロウクレレ)」「上を向いて歩こう」の二曲をやっていきました。 音符を読むスピードがどんどん向上されていて、スラスラと読 […] 続きを読む
「ヒゲダン振り付け!」ダ ンス教室 2020-8-12-no0038-0067 hinako seiryo先生のレッスンノート こんにちは!hinakoseiryo です! 本日はオンラインレッスンでした。 ストレッチやアイソレーションの説明をし、今日からヒゲダンの振り付けを行いました。少し難しいですが、回数重ねてスムーズに踊れるよう頑張りま […] 続きを読む
3、4の指を押さえる時の注意点、アニーローリー、綺麗な音色のた めのコツ、3rdポジションでのニ長調の音階練習バイオリン教室2020- 08-12-no0010-0047 田島澄人先生のレッスンノート 前回のレッスンの最後でお話しした正しいフィンガリングのためのエクササイズを最初にチャレンジしていただきました。普通に難なくクリアできていたので感心しました。アニーローリーについてですが最初から最後まで通しで演奏していただ […] 続きを読む
タンギングクラリネット教室2020-8-10-no0009-0062 滝澤誠友先生のレッスンノート タンギングで舌を動かしたときに口の周りが動くと音色や音程に影響が出るので気をつけましょう。 続きを読む
8月11日レッスンについて 中尾健太先生のレッスンノート オーバートーンについてレッスンをしました。オーバートーンを練習する事で音程の改善、鼻抜け、フラジオが楽に出るなどの良い事がたくさんあり、デメリットはありません。 ただ、練習する際に気を付けないといけない事が多く、初心者の […] 続きを読む
「I got rhythmのソロに挑戦しました」アルトサックスレッスン202 0-0811-no0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート ・オルタードの練習 マイナー解決 ・I got rhythm オルタードのマイナー解決は頑張りました。次回から今日お伝えしたビバップフレーズをやっていきます。 I got rhythmはソロの練習を中心に行いました。ビ […] 続きを読む
「ピックでのアルペジオ」 秋葉原教室2020-8-10-no0020-0059 石川怜先生のレッスンノート [category 石川怜先生のレッスンノート] 早めのテンポのピッキングでのアルペジオは難度が高いので、余裕のあるテンポからスタートしてください。 右手が本能的に動くようになるまで焦らずに練習してください。 続きを読む
「ダンスを楽しむ」ダンス 教室2020-08-10-no0022-0066 長澤渓先生のレッスンノート 毎日暑い日が続いていて、夏バテの方も多いのではないでしょうか?そんな時こそ、汗を正しく・気持ちよくかいて、体力をつけて夏を乗り切りましょう♪ ということで今回は、夏らしい曲で楽しく元気に踊りました!ダンスの最大の魅力は、 […] 続きを読む
本日のバイオリンレッスンバイオリン教室2020-08-05-no0010-0047 田島澄人先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。[ポジショニングを安定させるためのエクササイズ、] 続きを読む