4月14日山下さんレッスン 中尾健太先生のレッスンノート 初回レッスンの課題の確認と、アンブシュアの確認、Du Da Du Daの発音確認をしました。 メジャースケールの理解ができていない事が分かったので、次回からメジャースケールの基本的な理解を深めつつ、レッスンしていきます。 続きを読む
「ビブラートへチャレンジ、1stポジションインターバルの練習、スタッカートとスラーの練習」バイオリン教室2020-04-21-no0010-0047 田島澄人先生のレッスンノート 今回は前回の続きで1stポジションインターバルの練習とスタッカートの練習、さらにビブラートへ初チャレンジしていただきました。まず最初に1stポジションインターバルの練習をしていただきました。数回ほどやっていただくとすぐに […] 続きを読む
「トライアドカップリングに挑戦しました」アルトサックスレッスン2020-0421-no0017-0037 宮田よし先生のレッスンノート 4度進行で3種類のコードトーンの練習 メジャースケールから、平行調のナチュラルマイナー、メロディックマイナー オルタードの練習 So what のトライアド、ソロの練習 トライアドはまずは今日やったように展開形をしっかり […] 続きを読む
「1stポジションインターバルの練習、スタッカートとスラーの練習 、メヌエットの練習3」バイオリン教室 2020-04-14-no0010-0047 田島澄人先生のレッスンノート 前回のレッスン時にスタッカートを使うフレーズ郡に遭遇しましたので今回はスタッカートとスラーを混合させた練習をしていただきました。それとポジショニングによる音程のブレを矯正するために音と音の距離間(インターバル)を意識しな […] 続きを読む
基礎練習クラリネット教室2020-4-12-no0009-0054 滝澤誠友先生のレッスンノート 体験レッスンでレッスンしたことの復習や 呼吸法、息の当て方、タンギングなど基礎的なことを指導をしました。 続きを読む
2020年4月7日レッスンについて 中尾健太先生のレッスンノート 主にジャズの発音についてレッスンしました。du da du daの発音はアドリブだけではなく、テーマを演奏する際にも重要な歌い方です。 その他本番を意識したスケールの練習をしました。 通常のスケール練習とは違い、実際のア […] 続きを読む
「So what に挑戦しました」アルトサックスレッスン2020-0408-no001 7-0037 宮田よし先生のレッスンノート ・4度進行で3種類のコードトーンの練習 ・3度の練習 G F♯ ・メジャースケールから、平行調のナチュラルマイナー、メロディックマイナー オルタードの練習 ・So what のトライアド、ソロの練習 オルタードはだいぶ […] 続きを読む
ボッケリーニのメヌエット、移弦の練習、1rdポジションニ長調の 音階練習バイオリン教室2020-04-07-no0010-0047 田島澄人先生のレッスンノート 今回は、メヌエット後半部分での転調に備え、1rdポジションでニ長調の音階を音源に合わせて弾いていただきました。押さえる音と音の感覚を指先で掴めれば難なくクリアできます。次回はもっと音数を減らしたエクセサイズを考案させてく […] 続きを読む
ボッケリーニのメヌエット、3rdポジションイ長調の音階練習バ イオリン教室2020-04-01-no0010-0047 田島澄人先生のレッスンノート 次回に続き今回は3rdポジションでイ長調の音階を音源に合わせて弾いていただきました。半音、全音によって指と指の間を開くか閉じるかをしっかり身につけていただければ正しい音程を出すことができるようになります。ギターのフレット […] 続きを読む
体験レッスンクラリネット教室2020-3-27-no0009-0054 滝澤誠友先生のレッスンノート 体験レッスンをしました。まず、アンブッシャーのチェック、 呼吸法、息の当て方、タンギングなど基礎的なことを指導をしました。 続きを読む