〈ヒアラ〉オンラインレッスン ソウルアロー HERE'RE

レッスンノート

ボッケリーニのメヌエット、スタッカートの練習、イ長調の1オ クターブの音階の練習バイオリン教室2020-03-24-no0010-0047

レッスンお疲れ様でした。まず始めに音源に合わせてイ長調1オクターブの音階練習を聴かせていただきました。本来バイオリンの音程はピアノの鍵盤を鳴らして確認しながら耳で覚えるというものですが、僕が発案したピアノで演奏された音階 […]

ボッケリーニのメヌエット冒頭部分、装飾音符の練習、フラジオ レットの練習、カノンの仕上げ、の練習バイオリン教室2020-03-18-no0 010-0047

今回のレッスンではまず始めに伴奏音源に合わせてカノンの演奏を聴かせていただきました。長い音符の音はムラがなく安定感のある音になってきました。これまでレッスンでやってきたことを思い出しながら演奏していただければOKです。続 […]

ボッケリーニのメヌエット、フラジオレット、カノンの仕上げ、 の練習バイオリン教室2020-03-11-no0010-0047

今回はボッケリーニのメヌエットに初チャレンジしていただきました。まず冒頭に装飾音符がでてきますが、これを取り除いた状態で16分音符を演奏していきましょう。ポジション移動とフラジオレットを駆使したパッセージが出てきますが、 […]

ファーストポジションによるカノンのハイライトフレーズの練習 バイオリン教室2020-02-26-no0010-0047

ファーストポジションによるカノンのハイライトフレーズの練習、についてレッスンを行ないました。今までカノンのハイライトフレーズをポジション移動を駆使し、右手のボーイングを楽にした弾き方で弾いていただいておりましたが、右手の […]

移弦の練習、弓の持ち方によるボーイングの変化、バイオリン 教室2020-02-26-no0010-0047

移弦の練習、弓の持ち方によるボーイングの変化、についてレッスンを行ないました。左手の動き中心にレッスンを進めてきましたが、今回のレッスンでは右手の動きを見直させていただきました。まず主なポイントは右手の親指と小指でどちら […]

移弦の練習、弓の持ち方によるボーイングの変化、バイオリン 教室2020-02-19-no0010-0047

移弦の練習、弓の持ち方によるボーイングの変化、についてレッスンを行ないました。左手の動き中心にレッスンを進めてきましたが、今回のレッスンでは右手の動きを見直させていただきました。まず主なポイントは右手の親指と小指でどちら […]